研修会のご案内
毎年の税制改正はもちろんのこと、会社法の制定、中小企業に関する会計基準など、税理士を取り巻く環境はより、専門家として高度の知識を必要とするようになっており、まさに、税理士にとっては日々努力です。
近税正風会は税理士法改正により研修が義務化される前から、その必要性を考え、様々な内容で研修の機会を提供しております。
近税正風会は近畿税理士会の認定研修の認定団体第1号です。
認定研修会一覧
近税正風会 夏の研修会
日時 | 令和7年7月15日(火) |
---|---|
場所 | 朝日生命ホール 大阪市中央区高麗橋4丁目2-16 大阪朝日生命館8階 淀屋橋駅 南改札を出て「12番出口 朝日生命館(朝日生命ホール)連絡口」から直結 |
時間 | 午後2時~午後5時(3時間) |
テーマ | 第一部 『 検事の目から見た税務調査 ~平成23年国税通則法改正や近時の税務争訟の動向を踏まえた留意点等~』 第二部 『 最近の政治経済情勢について 』 |
講師 | 第一部 大阪国税局 審理官 第二部 高橋 洋一 嘉悦大学 教授・経済学者 |
受講料 | 会員・会員以外 ¥3,000- |
申込先 | Googleフォーム https://forms.gle/iVNDXNrgZRTawH1K6 |
申込方法 | Googleフォーム(下記URL)から必要事項をご入力ください。 https://forms.gle/iVNDXNrgZRTawH1K6 |
申込締切 | 令和7年6月30日(月) |
備考 | *申し込みの際、Google社の仕様で、バイクや横断歩道などの指定の写真を選択する場面が表示される場合があります。なりすまし防止のためですので、表示された場合には、適当な写真の選択をしてください。 *参加費の振込は、三菱UFJ銀行 瓦町支店 普通預金 口座番号 No. 1151320 近税正風会 ※ 振込名は「登録番号 氏名」の順で、入力が可能なところまでお願いします。 |
近税正風会 神戸支部 加古川部会 青年部 税務研修会
日時 | 令和7年6月17日(火) |
---|---|
場所 | 加古川プラザホテル 加古川市加古川町溝之口800番地 079-421-6012 |
時間 | 午後3時30分~午後5時00分(1.5時間) |
テーマ | 第一部「万博における国税庁等の取り組みについて」 第二部「税務署からのご案内」 |
講師 | 加古川税務署 担当官 |
受講料 | 部会員 無料 部会員以外 2,000円 |
申込先 | 部会員 FAX 079-244-1441 会員以外 電話 079-490-5959 |
申込方法 | 部会員 FAX又はメール 会員以外 電話 |
申込締切 | 令和7年5月30日(金) |
近税正風会青年部 神戸支部 研修会
日時 | 令和7年6月12日(木) |
---|---|
場所 | 楠公会館 神戸市中央区多聞通3-1-1 078-371-0005 |
時間 | 午後2時00分~午後5時00分(3時間) |
テーマ | 所得税・資産税・法人税の改正のポイント等 税理士法関係について |
講師 | 神戸税務署 担当官 |
受講料 | 支部会員・支部会員以外 2,000円 |
申込先 | 支部会員 山中雄太 Fax 078-862-9192 支部会員以外 山中雄太 電話 078-862-9399 |
申込方法 | 支部会員 QRコード又はFax 支部会員以外 電話 |
申込締切 | 令和7年5月31日(土) |
近税正風会 青年部長田部会 研修会
日時 | 令和7年5月9日(金) |
---|---|
場所 | ザ・マーカススクエア神戸 MIDTOWN EAST 神戸市中央区東川崎1-3-5 078-367-1356 |
時間 | 午後3時00分~午後5時00分(2時間) |
テーマ | ①優良申告法人制度について ②扶養控除について ③経営力向上計画について ④署長講和 |
講師 | 長田税務署 担当官 |
受講料 | 部会会員・部会会員以外 2,000円 |
申込先 | 部会会員・部会会員以外 FAX 078-612-5551 |
申込方法 | 部会会員・部会会員以外 FAXにて |
申込締切 | 令和7年4月28日(月) |
近税正風会 青年部奈良県支部 研修会
日時 | 令和7年4月10日(木) |
---|---|
場所 | ミグランス橿原市役所分庁 奈良県橿原市内膳町1-1-60 0744-47-2924 |
時間 | 午後3時00分~午後5時00分 (2時間) |
テーマ | 「賃上げ促進税制について」 |
講師 | 税理士 山本圭悟 氏 一般社団法人ブライト健康経営推進協会 山﨑豊様 他 |
受講料 | 支部会員・支部会員以外 無料 |
申込先 | 支部会員 QRコード 支部会員以外 森田洋平 電話 0742-27-1681 |
申込方法 | 支部会員 QRコード 支部会員以外 FAXにて |
申込締切 | 令和7年3月27日(木) |
近税正風会 青年部京都府支部 研修会
日時 | 令和7年4月3日(木) |
---|---|
場所 | からすま京都ホテル 京都市下京区烏丸通四条下る 075-371-0111 |
時間 | 午後2時30分~午後5時30分 (3時間) |
テーマ | 「相続税の注意点」 「消費税の沿革」 |
講師 | 下京税務署 担当官 税理士 八田朋敬 氏 |
受講料 | 支部会員・支部会員以外 無料 |
申込先 | 支部会員・支部会員以外 FAX 075-341-5334 |
申込方法 | 支部会員・支部会員以外 FAXにて |
申込締切 | 令和7年3月20日(木) |
近税正風会 青年部東支部 研修会
日時 | 令和7年3月28日(金) |
---|---|
場所 | エル・おおさか 5階 研修室1 大阪市中央区北浜東3-14 06-6942-0001 |
時間 | 午後3時00分~午後5時00分 (2時間) |
テーマ | 「資産税関係」 「徴収関係」 「税務署からのお願い事項」 |
講師 | 東税務署 担当官 |
受講料 | 支部会員 1,000円 支部会員以外 3,000円 |
申込先 | 支部会員 QRコード、FAX 06-4794-1001、メール naruo@korome.gr.jp 会員以外 FAX 06-4794-1001 |
申込方法 | 支部会員 FAX・QRコード・メール 支部会員以外 FAX |
申込締切 | 令和7年3月28日 |
近税正風会 新春研修会
日時 | 令和7年1月20日 |
---|---|
場所 | ホテル阪急インターナショナル 紫苑の間 |
時間 | 午後2時00分~午後5時00分(3時間) |
テーマ | 『令和7年度税制改正について』 |
講師 | 税理士 藤田隆大 氏 |
受講料 | 会員・会員以外 ¥3,000- |
申込先 | 会員 案内文書にて 会員以外 TEL06-6942-7090 |
申込方法 | 会員 案内文書にて 会員以外 TELにて |
申込締切 | 令和6年12月25日 |
近税正風会 青年部 阪南支部 新春研修会
日時 | 令和7年1月10日(金) |
---|---|
場所 | 住吉大社吉祥殿 大阪市住吉区住吉2-9-89 電話 06-6675-3591 |
時間 | 16:30~17:30(1時間) |
テーマ | 事業者のデジタル化促進について |
講師 | 住吉税務署 担当官 |
受講料 | 支部会員 5,000円 支部会員以外 5,000円 |
申込先 | 支部会員 案内文にて各部会長へ 支部会員以外 江川 FAX 06-6675-5318 |
申込方法 | 支部会員 案内文にて 支部会員以外 FAXにて |
申込締切 | 令和6年12月23日(月) |
近税正風会 青年部 研修会
日時 | 2024年12月3日(火) |
---|---|
場所 | ホテル阪急インターナショナル 大阪市北区茶屋町19-19 06-6377-3622 |
時間 | 16:00~18:45(3時間) |
テーマ | 「税理士事務所の成長方法」 ~コンサルティング力を高めて事務所を大きくしよう!~ |
講師 | 東京税理士会 税理士 藤田耕司 氏 |
受講料 | 青年部会員 5,000円 青年部会員以外 5,000円 |
申込先 | 青年部会員 案内文にて 各青年部支部長 青年部会員以外 案内文にて 各青年部支部長 |
申込方法 | 青年部会員 FAXにて 青年部会員以外 FAXにて |
申込締切 | 2024年11月8日(金) |