研修会のご案内
毎年の税制改正はもちろんのこと、会社法の制定、中小企業に関する会計基準など、税理士を取り巻く環境はより、専門家として高度の知識を必要とするようになっており、まさに、税理士にとっては日々努力です。
近税正風会は税理士法改正により研修が義務化される前から、その必要性を考え、様々な内容で研修の機会を提供しております。
近税正風会は近畿税理士会の認定研修の認定団体第1号です。
認定研修会一覧
近税正風会青年部 京都府支部 右京部会 研修会
日時 | 2023年6月12日(月) |
---|---|
場所 | ホテルビナリオ嵯峨嵐山 京都市右京区嵯峨天龍寺広道町3-4 075-871-9711 |
時間 | 午後3時30分~午後5時30分 (2時間) |
テーマ | 改正税法・通達等 |
講師 | 右京税務署 担当官 |
受講料 | 部会会員 ¥1,000- 部会会員以外 ¥3,000- |
申込先 | 部会会員 湯川 FAX075-952-7405 部会会員以外 湯川 TEL075-952-7433 |
申込方法 | 部会会員 FAX 部会会員以外 TEL |
申込締切 | 2023年5月31日(水) |
近税正風会青年部 神戸支部 研修会
日時 | 2023年6月14日(水) |
---|---|
場所 | 神戸市中央区多聞通1-1-1 楠公会館 電話078-371-0005 |
時間 | 14:00~17:00(3.0時間) |
テーマ | 所得税・資産税・法人税の改正のポイント等 |
講師 | 神戸税務署 担当官 |
受講料 | 団体会員 無料 会員以外 2,000円 |
申込先 | 団体会員 松下伸介 Fax 079-431-5454 会員以外 松下伸介 電話 079-432-5333 |
申込方法 | 団体会員 QRコード又はFax 会員以外 電話 |
申込締切 | 2023年5月31日(水) |
備考 | ホームページ上の募集期間 2023年4月24日~2023年5月31日 |
近税正風会 神戸支部 加古川部会 青年部 税務研修会
日時 | 2023年6月6日(火) |
---|---|
場所 | 加古川市加古川町溝之口800番地 加古川プラザホテル2階 電話079-421-6012 |
時間 | 15:30~17:00(1時間30分) |
テーマ | 講 演 相続登記の義務化 及び 法定相続情報証明制度について |
講師 | 神戸地方法務局加古川支局長 別府 直樹 氏 加古川税務署 担当官 |
受講料 | 部会員 0円 会員以外 2,000円(会場費) |
申込先 | 部会員 富 田 善 丈 FAX又はメールで回答 会員以外 富 田 善 丈 電話で回答 |
申込方法 | 部会員 FAX 079-244-1441 会員以外 電話 079-490-5959 |
申込締切 | 2023年5月11日(木) |
備考 | ホームページ上の募集期間 2023年4月28日~2023年5月11日 |
近税正風会青年部 神戸支部 長田部会 研修会
日時 | 2023年5月17日(水) |
---|---|
場所 | ザ・マーカススクエア神戸 神戸市中央区東川崎町1-3-5 神戸ハーバーランドクラウンパレス神戸内 |
時間 | 午後3時00分~午後5時00分(2時間) |
テーマ | 「インボイス制度について」 「酒類行政の現状等について」 |
講師 | 長田税務署 担当官 |
受講料 | 部会会員 2,000円 部会会員以外 2,000円 |
申込先 | 部会会員 枡田 FAX 078-612-5551 部会会員以外 枡田 TEL 078-612-5550 |
申込方法 | 部会会員 FAXにて 部会会員以外 FAXにて |
申込締切 | 2023年5月8日(月) |
近税正風会 京都府支部 下京部会 研修会
日時 | 2023年3月30日(木) |
---|---|
場所 | ホテルグランヴィア京都 京都市下京区烏丸通塩小路下る |
時間 | 午後3時00分~午後5時45分(3時間) |
テーマ | 「金融資産の財産評価のついて」 |
講師 | 近税正風会青年部 事業委員会 門田 知也 先生 |
受講料 | 部会会員 2,000円 部会会員以外 2,000円 |
申込先 | 部会会員 税理士 元木 啓雄 FAX 075-344-4500 部会会員以外 税理士 元木 啓雄 FAX 075-344-4500 |
申込方法 | 部会会員 FAXにて 部会会員以外 FAXにて |
申込締切 | 2023年3月20日(月) |
近税正風会 阪南支部 新春研修会
日時 | 2023年2月2日(木) |
---|---|
場所 | 住吉大社吉祥殿 大阪市住吉区住吉2-9-89 06-6675-3591 |
時間 | 午後4時30分~午後5時30分 (1時間) |
テーマ | 『消費税インボイス制度』 |
講師 | 東住吉税務署 担当官 |
受講料 | 支部会員・支部会員以外 \4.000- |
申込先 | 支部会員 案内文書にて 支部会員以外 島原博 FAX 06-7890-1540 |
申込方法 | 支部会員・支部会員以外 FAX |
申込締切 | 2023年1月20日(金) |
近税正風会 新春研修会
日時 | 2023年1月20日(金) |
---|---|
場所 | ホテル阪急インターナショナル 4階 「紫苑の間」 大阪市北区茶屋町19-19 TEL 06-6377-2100 |
時間 | 受付開始 午後1時30分 研修会開始 午後2時~午後5時(認定3時間) |
テーマ | 第1部「令和5年度 税制改正について」 第2部「税理士法改正について」 |
講師 | 第1部 税理士 上西 左大信 先生 第2部 税理士 石原 健次 先生 |
受講料 | 支部会員 ¥3,000ー 支部会員以外 ¥3,000ー |
申込先 | 会 員 FAX 各支部申込先 または ホームページ 会員以外 FAX 06-6943-0183 または ホームページ |
申込方法 | 会 員 FAX もしくは ホームページ 会員以外 FAX もしくは ホームページ |
申込締切 | 2022年12月27日(火) |
近税正風会 神戸支部 加古川部会 青年部 税務研修会
日時 | 2023 年 1月 23日(月) |
---|---|
場所 | 加古川プラザホテル2階 加古川市加古川町溝之口800番地 電話079-421-6012 |
時間 | 15:30~17:00(1時間30分) |
テーマ | 「相続税のe-Taxの推進」及び「法人税調査について」 |
講師 | 加古川税務署 副署長 尾山 敏晴 氏 加古川税務署 副署長 仲谷 泰徳 氏 |
受講料 | 部会員 0円 会員以外 2,000円(会場費) |
申込先 | 部会員 富 田 善 丈 FAX又はメールで回答 会員以外 富 田 善 丈 電話で回答 |
申込方法 | 部会員 FAX 079-244-1441 会員以外 電話 079-490-5959 |
申込締切 | 2022年 12月 23日(金) |
備考 | ホームページ上の募集期間 2022年 12月8日~2022 年 12月23日 |
近税正風会 青年部 京都府支部 研修会
日時 | 2022年12月9日(金) |
---|---|
場所 | ホテルオークラ京都 京都市中京区一之船入町537-4 075-211-5111 |
時間 | 午後3時00分~5時15分(2.5時間) |
テーマ | 第1部「組織再編に関する会計について」 第2部「相続税の誤りやすい事例」 |
講師 | 第1部 税理士 宮本譲 氏 第2部 下京税務署 担当官 |
受講料 | 支部会員・支部会員以外 ¥2.000- |
申込先 | 支部会員・支部会員以外 近藤明久 FAX075-812-5474 |
申込方法 | 支部会員・支部会員以外 FAX |
申込締切 | 2022年11月25日(金) |
近税正風会 青年部大会 研修会
日時 | 2022年12月1日(木) |
---|---|
場所 | ホテル阪急インターナショナル 大阪市北区茶屋町19-19 06-6377-3622 |
時間 | 午後4時00分~午後6時45分(3時間) |
テーマ | 「税理士事務所の経営戦略とライフプラン」 |
講師 | 近税正風会青年部 事業委員会 |
受講料 | 青年部会員・青年部会員以外 ¥5,000- |
申込先 | 青年部会員・青年部会員以外 各青年部支部長へ |
申込方法 | 青年部会員・青年部会員以外 FAXにて |
申込締切 | 2022年10月31日(月) |